ボルボEDIに関する情報が参照できます。
欧州におけるEDIに対応する上でボルボEDIで必要としている条件とガイドラインに関する情報がこちらに載っていますので、本ウェブページをご覧になる際にご利用ください。
(ボルボは、様々なプロトコル及びGXSを使ったVAN通信をサポートしています。VANどうしでつながれてる限りは、私どものパートナーが別のVANプロバイダーを使いたいと思えば使うことができます。私どものパートナーと一緒に、通信方式を決めることができます。
通信方式に関するマニュアルを掲載しております。
EDI サポート ジャパン
リクエストフォーム : ここをクリックして下さい。
メール : 事前に用意したメールを利用してください。
電話番号 : +81 48 781 2713
ボルボグループのEDIとWebEDIの導入に関してはEDI導入チームへ連絡をして下さい。
ボルボ・インフォメーション・テクノロジー・ジャパン 株式会社
EDI&ビジネス導入サービス
部署
アドレス
E-mail: edi.implementation.jp@volvo.com
(導入に際しては、英語のみのサポートになります。:)
(現在進行中のプロジェクトについての情報がこちらにあります。)
「グローバル インボイス」は、EU法の変更に対応するためのプロジェクトです。新たな法律では、VATの徴収や統制を確実なものにする狙いで、インボイスに追加情報を載せることが義務付けられています。オデット規格を採用しているサプライヤーには、エディファクトに移行することが求められ、すでにエディファクトを採用しているサプライヤーは、新しいバージョンのINVOICメッセージが必要になります。これはつまり、ボルボグループに電子メールでインボイスを送信しているすべてのサプライヤーが影響を受けることになります。このプロジェクトの終了期限は過ぎてしまっていますので、まだ対応していないサプライヤーは速やかに処理しなければなりません。
「グローバル フライト インボイス マイグレーション」 では、現在D93規格を採用している運送業者に対して移行を念頭にしたものです。これらの運送業者は「新Global standard for Freight Invoices」に移行する必要があります。
(本プロジェクトの目的は、古いDELINS/DELFOR 及び AVIEXP/DESADVメッセージから新しいメッセージ、Global DELFOR based on D.04A and Global DESADV based on D.00A.へとバージョンを移すことにあります。
(この移行は、2007年に完了予定で、ボルボのゲートウエイに位置するボルボのサプライヤー及びルノー トラックのサプライヤーの大半が関係しています。)